城の階層構造で自らの絶対的な超越性を表現した織田信長
武将の実像がわかる新しい城の見方
根室半島チャシ跡群から首里城まで
全国66城の楽しみ方を大公開
【天守】天守は上部と下部の違いから時代が見える
【石垣】石垣の積み方と加工の組み合わせが歴史を語る
【城門】城門には攻め手を絶望させる仕掛けがある
【櫓】櫓の名称から、場所や用途がわかる
【あわせ買い時の配送について】
予約商品と他商品を同時にお求めの場合、最も発売日の遅い商品に合わせての一括配送となります。
ご注意ください。
別々の配送をご希望の場合は、お手数をおかけしますが、それぞれ個別にお買い求めください。
千田 嘉博(せんだ よしひろ) プロフィール
1963年、愛知県生まれ。城郭考古学者。大阪大学博士(文学)。奈良大学 文学部 文化財学科 教授。特別史跡熊本城跡の文化財修復委員、特別史跡名古屋城跡石垣・埋蔵文化財部会委員など、日本各地の城跡の調査や整備・修復の委員を務める。2015年に第28回濱田青陵賞を受賞。2016年にはNHK大河ドラマ「真田丸」の真田丸城郭考証を務めた。著書・監修書に『城郭考古学の冒険』(幻冬舎新書)、『信長の城』(岩波新書)、『地図で旅する! 日本の名城』(JTBパブリッシング)、『一生に一度は行きたい 日本の名城100選』(宝島社)などがある。