書籍
突撃! カネオくん お金でみる都道府県データ図鑑
NHKの人気番組『有吉のお金発見 突撃! カネオくん』が本になりました。
「国産パイナップルは全て沖縄県産で年間産出額は18億円」
「大分県は日本一の源泉数・湧出量を誇り温泉がもたらす経済効果は1236億円」
といった各都道府県の特徴や名所・特産品などを、「お金」の切り口で解説。
「お金のにおいがプンプンするのう」とカネオくんもビックリの情報が盛りだくさん。
本書特製シール付きで、大人も子どもも楽しめる一冊です。
【あわせ買い時の配送について】
予約商品と他商品を同時にお求めの場合、最も発売日の遅い商品に合わせての一括配送となります。
ご注意ください。別々の配送をご希望の場合は、お手数をおかけしますが、それぞれ個別にお買い求めください。
伊藤 賀一(いとう がいち) プロフィール
1972年、京都府生まれ。法政大学文学部史学科、早稲田大学教育学部生涯教育学専修卒業。東進ハイスクール講師などを経て現在はオンライン予備校「スタディサプリ」講師。「日本一生徒数の多い社会科講師」として、高校日本史・歴史総合・倫理・政治経済・現代社会・公共・中学地理・中学歴史・中学公民の9科目を担当中。主な著書に『アイム総理』(KADOKAWA)、『いっきに学び直す 教養としての西洋哲学・思想』(朝日新聞社、佐藤優氏との共著)、『これ1冊でわかる! 蔦屋重三郎と江戸文化』(Gakken)、『面白すぎて誰かに話したくなる 蔦屋重三郎』(リベラル新書)などがある。