老化はあきらめるしかない――と、思っていてはいけません!
健康長寿の最新医学
糖尿病・動脈硬化・アルツハイマー型認知症……
間違った食事・運動・生活習慣で老化リスクが!
アルツハイマーの名医が明かす最新研究
「老化対策は80歳でも始められる」
【脳の老化】
[×]ストレスフリーの生活で長生きする
[新常識]過度なストレスで脳を活性化させる
[×]イライラしたら「甘いもの」を食べる
[新常識]血糖値の乱高下で精神状態に悪い影響も
【カラダの老化】
[×]五十肩はたいしたことない
[新常識]放置すると手術が必要となることも
[×]軟骨系サプリで膝の痛みが消える
[新常識]プラセボ以上の効果は認められない
【見た目の老化】
[×]ヨーグルトで腸を整えて痩せる
[新常識]腸の粘膜を荒らしている可能性も
[×]シミをなくしたいならビタミンを
[新常識]ビタミンCより鉄分を摂るべき
Part 1 老化とは?
100歳まで元気に暮らす最新研究
Part 2 食事
気づかないうちに「老化を進めてしまう食事」をしないために
老化させない! 医師が勧める食事とは?
Part 3 運動
やってはいけない代表格は「イタイ系施術」イタイは危険と考えるべき
昭和の“迷信”を令和の新常識ヘ
オーガニック食品は無農薬で安心?
身体機能の衰えと食事の関係
Part 4 生活
「老化ピジネス」に課金するよりも「生活習慣」を見直そう
日本人は太りにくい?
年をとったら柔らかい食事がいい?
「老化を止める食べ物」「若返る運動法」などの情報が世間にあふれる一方で、サプリやクスリの危険性が明らかになったり、かえって体を痛める健康法があったりと、これまで常識とされてきた健康法の間違いも次々と明るみに出ています。医学の進歩でくつがえされる健康の新常識を集めた人気企画「やってはいけない50のこと」。今回は「老い」をテーマに最新の検証結果をお医者さんたちに解説してもらいました。
【監修】
白澤卓二(しらさわたくじ)
白澤抗加齢医学研究所所長 医学博士
お茶の水健康長寿クリニック院長
溝口 徹(みぞぐちとおる)
医療法人回生會理事長
医療法人回生會みぞぐちクリニック院長(栄養療法専門)
歌島大輔(うたしまだいすけ)
日本整形外科学会・日本専門医機構認定整形外科専門医
日本整形外科学会認定スポーツ医
秋津壽男(あきつとしお)
秋津医院院長
日本内科学会認定総合内科専門医
【あわせ買い時の配送について】
予約商品と他商品を同時にお求めの場合、最も発売日の遅い商品に合わせての一括配送となります。
ご注意ください。別々の配送をご希望の場合は、お手数をおかけしますが、それぞれ個別にお買い求めください。



















