TJ MOOK

最新発掘調査でわかった「日本の神話」

貴重な遺物から見えてきた「日本のルーツ」

  • SOLD OUT

著者:瀧音能之 監修
発売日:2019年2月22日
価格:968円(税込)

判型:A4判
ページ数:111P
ISBN:978-4-8002-9174-5
雑誌:66591-55

  • Twitter
  • facebook
  • LINE
  • E-Mail

最新発掘調査でわかった「日本の神話」


最新発掘調査でわかった
「日本の神話」

出雲の高層神殿の起源に迫る

九州で“鏡・剣・勾玉”が同時に出土

稲羽のシロウサギの「ワニ」の正体

創作ではなかった
この国の始まり



本誌は、『古事記』『日本書紀』『風土記』に書かれた神話や伝説が、
実際の古代人の生活、死生観、史実をどこまで反映したものなのか。
新たに発掘された遺跡や最新研究をもとに探ります。



瀧音能之(たきおと よしゆき)

 

 

※本誌掲載の情報は、2019年2月現在の編集部調べによるものです。本誌発売後、仕様や価格などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。また、品切れ・欠品の際はご容赦ください。
※掲載商品の価格は、断りのある場合を除き、消費税抜きで表示してあります。
※ご注文履歴紹介画面でクレジットカード決済をご利用の場合、ご注文の決済は商品出荷時となりますステータスはその際に更新されます

目次

  • 日本神話の舞台と遺跡
     東日本・畿内編
     西日本編

    高天原の神話

    第1章
    古代出雲王国の遺産

    第2章
    鉄と刀の神話と古代史

    第3章
    神話と歴史
    古代人の生活と
    神話の関係性を探る

    第4章
    神話・伝説から大王の時代へ

瀧音 能之(たきおと よしゆき) プロフィール

1953年生まれ。駒澤大学名誉教授。著書・監修書に『出雲古代史論攷』(岩田書院)、『図説 出雲の神々と古代日本の謎』(青春出版社)、別冊宝島『日本の古代史 ヤマト王権』『完全図解 邪馬台国と卑弥呼』、宝島社新書『隠された古代史 記紀から消された古代豪族』『最新考古学が解き明かすヤマト建国の真相』『日本書紀が解き明かす日朝古代史の謎』、TJ MOOK『今こそ知りたい日本の古代史』(以上、宝島社)などがある。

瀧音 能之 の他の作品

宝島社公式通販で購入

最新発掘調査でわかった「日本の神話」

商品コード : TD291745

968円(税込)

売り切れ

売り切れの場合はご容赦ください

こんな本はいかがですか?

通販ランキング

配送・送料について

■送料について

1配送につき、ご注文金額が

5,000円(税込)以上の場合、送料無料
5,000円(税込)未満の場合、680円(税込)

送料についての詳細はこちら

■お届けまでにかかる日数

通常商品の場合、ご注文完了(コンビニ前払いをご利用の場合は、ご入金確認後)の翌日から約1週間前後でお届けいたします。
予約商品・メーカー取り寄せの場合、商品によって入荷時期が違うため、お届け日が異なります。詳細は各商品ページをご確認下さい。

■配送業者

  • ・ヤマト運輸
  • ・佐川急便

お支払い方法について

■お支払い方法

  • ・クレジットカード払い
  • ・コンビニ前払い
  • ・NP後払い(コンビニ・郵便局・銀行)
  • ・Amazonペイメント
  • ※予約商品など商品によっては一部ご利用できない支払い方法がございます。
  • ※お支払い方法によっては別途手数料をご負担いただきます。

お支払いについての詳細はこちら

キャンセル・交換について

■注文後のキャンセル

当店では、不良品・誤配送を除き「イメージ違い」等、お客様のご都合によるご注文後のキャンセルは承っておりません。

■不良品・誤配送について

キャンセル・交換についての詳細はこちら

お問い合わせ

■よくあるご質問

よくあるご質問はこちら

■お問い合わせフォーム

営業時間 10:00~18:00(土日祝、夏季・冬季休業日を除く)

各種お問い合わせはこちら

注文照会・ログイン情報について

■ご注文内容の確認について

注文照会はこちら

■ID・パスワードをお忘れの方

ユーザーIDの確認・パスワードの再設定はこちら