歩くだけで脳は若返る!
歩数は「5万6000歩/週」を目指す
「重心移動」を意識して足を動かす
目的を持って歩けば脳は一生磨ける
人生が変わる!
脳医学的に正しい散歩術
ただ漫然と歩くだけでは効果なし!?
●「歩く時間帯」は朝がいい? それとも夕方?
●「足の運び方」にルールはある?
●忙しい人でも取り組める 「散歩術」とは?
●歩行と一緒に改善すべき「生活習慣」は?
●正しく歩けていないときの「要注意サイン」
75歳の現役脳外科医があらゆるギモンにやさしく回答
ボケない、老けない、頭と心がスッキリする!
最新研究に基づいた「歩き方」の強化書
「歩く」とは脳によって制御されている全身運動です。日々の歩きを脳は学習し、修正し記憶することで安定化しています。
歩行が足りないと10年後の脳年齢と健康寿命に赤信号が灯ってしまいます。“たった一歩”でも、脳年齢と健康寿命は延びます。
本書は75歳の現役脳外科医による、歩くだけで脳は若返り、健康になること。その重要性を説きます。高齢者ご本人だけでなく、家族の方にも読んで欲しい一冊。
【あわせ買い時の配送について】
予約商品と他商品を同時にお求めの場合、最も発売日の遅い商品に合わせての一括配送となります。
ご注意ください。別々の配送をご希望の場合は、お手数をおかけしますが、それぞれ個別にお買い求めください。



















