「ゆっくり」動く/3つの快眠ルール/食事は「朝4:昼2:夕4」/3行日記
最高の健康習慣がイラストでよくわかる!
始めやすい、続けやすい!
心とカラダの整え方
【Chapter 1】
自律神経ってどんなしくみ?
なんとなく不調/活動モード・休息モード
【Chapter 2】
自律神経が整う眠り方・休み方
3つの快眠ルール/休みボケ
【Chapter 3】
自律神経が整う食事術
腸内環境/テアニン
【Chapter 4】
自律神経とメンタルを整える生活習慣
正のストレス/アルファ波
【Chapter 5】
自律神経が整う運動とストレッチ
トータルパワー/座りすぎリスク
いくら寝ても疲れがとれない
集中力が続かない
心が落ち込みやすい
それ全部、自律神経のバランスが整えば
解決するかもしれません。
イライラ、吐き気、頭痛、肩こり、腰痛、下痢、便秘、目まい、倦怠感など、さまざまな不調の多くは自律神経を整えれば改善します。
自律神経の名医として、TV・ラジオなどでおなじみの順天堂大学医学部・小林弘幸教授が「自律神経のしくみ」と不調を改善するメカニズムについて解説。
累計222万部突破「見るだけノート」シリーズのイラスト図解でわかりやすく紹介します。
【あわせ買い時の配送について】
予約商品と他商品を同時にお求めの場合、最も発売日の遅い商品に合わせての一括配送となります。
ご注意ください。別々の配送をご希望の場合は、お手数をおかけしますが、それぞれ個別にお買い求めください。























































